【ポエタロ:覚和歌子】 ショートショート・エッセイ 「声」
~録音の声(歌)より、生で聴く方が感動しますね~
言葉の3要素である文字、意味、音声のうち、三つ目に重心をかけている詩人をオーラル派と言ったりします。
詩において文字と意味はあって当たり前なので、その先の響きとか波動とかに言及することは詩を立体的に見つめることになると言ってもいい。
音(声)にすることによって言葉は立ち上がるわけです。
声は身体だから、文字で書かれた文章の佇まいよりももっと表現者がむき出しになりますね。(ポエタロガーデン 再掲)