coffee break
次に「決断」となる。私は3社を渡り歩いたが、組織の違いとはこんなに違うものかと思った。皆さんは組織に「保守」と「リベラル」というものがあると意識したことはあるだろうか。転職もせずに、一本やりでその組織に属することで一生を終える方もいらっし…
人はなぜ迷うのか。仕事の職種に関して、まずはそこを書いてみた。 目次 職種の適合性 もっと、昔と比べると まとめ 職種の適合性 大きなことは、自分の仕事、まずは職種である。やりたいことが職業になる人もいる。20年以上前、大半の人は、情報誌を見なが…
今週のお題「母の日」なら、楽しい思い出のブログとなるはずだが、歳を取り始めると徐々に現実が見えてくる。 朝ドラマニア 母の日 まとめ また、同じ画像ですまないっす 朝ドラマニア 今、朝ドラマニアとしては、おしんが始まり、ヨダレが出るような状況で…
ふと、気が付くと4月も終わっていました。皆さんが楽しみにしている「月刊ゆう」をやります。(ちょっと、強気だね) ジャジャジャジャァ~ン、第3位です。 ジャ、ジャジャジャァ~ン、第2位です。 ジャ、ジャ、ジャ、ジャァ~ン、栄えある、第1位は! …
また、書いてしまうが、星野源さんと同様に酷い目にあったが、一つだけいいことがあった。血圧が下がったのである。 目次 中国での生活習慣 中国の健康診断 いよいよ、帰国 その日 中国での生活習慣 20代までは低血圧だった。上は100いくかいかないかぐ…
2019年3月も終わり(年末か?)、毎日毎日27回も更新することができました。(パチパチ) 本当にありがとうございます。 月間『湧』の巻頭とポエタロエッセイしかなかったじゃない。と突っ込みも入れたくなると思いますが、「月間ゆう」も闇雲に続け…
今週のお題「卒業」 これを娘が見ないことを祈る。土手君は、ちょっと変わっていた。中学生の時、剣道にのめり込み、これで高校に行けると確信し、受験勉強は殆どしていなかった。 剣道で行ける高校は私立である。土手君は、年が明けてから突然、両親から「…
または、文春砲に撃たれた、小室哲哉さんの本物の奥様も、勝手に病気仲間である。 あ、遅くなりましたが地湧社の事務局です。 倒れた瞬間のことは全く覚えていない。気がつけば、周りの人(身内か看護師さんかな)の話を総合すると、どうやら品川駅で倒れて、…